スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

レアなお話し

こんにちは! 高橋 ちずです! 8月も終わりなのに、まだまだ暑い日が続きますね^^; 皆様、体調など崩しませんようお気をつけて下さいませです! さて、本日は 普段「アメブロ」や「インスタグラム」「Facebook」「bブログ」では、お話ししないレア内容を投稿を実は 公式LINE https://page.line.me/745rijga でお話ししてるんです(^^) ちょつとお得な情報や、普段の投稿では言えないレアな内容などなど、、、 お友達登録してゲットしましょう! お友達限定なのでモザイクしてます。 今ならコチラ↑動画の内容をプレゼント🎁 ご登録頂いただけで届きます(^^) 既ににご登録頂いおります皆様の所へは、お友達限定特別バージョンでお届け済みです! お友達ご登録で、いち早く情報をゲットしましょう(^^)b こんなお悩みありませんか? ブログが書けない。。。 伝えたいことがあるけど、どの順番でどのように書いたら分からない。。。 などなど 軽やかにステップアップ出来る内容などなど お気軽にご登録下さいませ! 公式LINE https://page.line.me/745rijga Instagram https://www.instagram.com/handiworkstudiochizu?igsh=MXd1MDlzams5cTU0Mw== Facebookページ https://www.facebook.com/share/1CZ7AHdgvt/ Facebook https://www.facebook.com/share/1BW3Pusr71/

自家製天然酵母元種継ぎ Homemade natural yeast

Homemade natural yeast 
自家製天然酵母元種継ぎ
自家製天然酵母の魅力
ドライイーストや市販の天然酵母で美味しいパンや焼き菓子が作れるのに、わざわざ不安定で時間のかかる自家製天然酵母から作るのは。
自家製天然酵ならではの個性のある旨さと達成感なのは勿論だが、手が かかるからこそ愛おしい。
手がかからず、思い通りに早くは私には合わない。
1つ1つ個性的な味わいを愉しむ!
これに尽きるかな(笑)

<前記事より抜粋>
自家製天然酵母は、パンや焼き菓子に辿り着くまで もの凄く時間がかかる。
自家製天然酵母液作りから、元種作りまで順調にいって14日。
(この数字を見ると心が折れそうになるが、自家製天然酵母で作る旨さ、育てる楽しみと達成感を味わう事が出来るのは作り手の特権だ)

ただ、毎回最初から作っている訳ではない。
1度作ってしまえば 「種継ぎ」で どんどん作れるのだ。
天然酵母を種継ぎをするたびにだんだん発酵力がついて、イーストに近づいてくるのだ。
いわゆるサラブレッドに近づくのだ。
生活リズムにの中に、パンやお菓子作りのプランが組み立てやすい。
<前記事より抜粋>


Homemade natural yeast 
【自家製天然酵母元種継ぎ】

中途半端に瓶に残った元種。
何度も種継ぎを重ねてきたが、少し元気がないような感じだ。
そろそろ綺麗な瓶に移そう。
残っている元種に、基本の1:1で種継ぎをする。(元種は分量外)
元気が良い時 (強力粉:水)
元気が無い時(強力粉:液種)
使う分を目安に種継ぎをする。
<基本の元種作り>はコチラ↓

分かりやすいように、線を引き。
種継ぎなので、発酵時間は短い。

3〜4H程度で2倍に膨らんだ。
後は一晩元種を冷蔵庫で落ち着かせてから使う。

種継ぎはとても早い、プランがとても組み立て易い。
と言っても市販のサラブレッドよりは格段に遅いが。。。
1つ1つ個性的な味わいを愉しもう!


👆自家製天然酵母元種作の作り方
Homemade natural yeast 


👆自家製天然酵母の作り方

Living with handicraft
#手仕事のある暮らし

serene time
#穏やかな時間

※Surrounded by favorite things
       (#好きなものに囲まれて)
※ Chizu's House

★facebookページ【ちずさん家の手仕事】


人気の投稿