スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

レアなお話し

こんにちは! 高橋 ちずです! 8月も終わりなのに、まだまだ暑い日が続きますね^^; 皆様、体調など崩しませんようお気をつけて下さいませです! さて、本日は 普段「アメブロ」や「インスタグラム」「Facebook」「bブログ」では、お話ししないレア内容を投稿を実は 公式LINE https://page.line.me/745rijga でお話ししてるんです(^^) ちょつとお得な情報や、普段の投稿では言えないレアな内容などなど、、、 お友達登録してゲットしましょう! お友達限定なのでモザイクしてます。 今ならコチラ↑動画の内容をプレゼント🎁 ご登録頂いただけで届きます(^^) 既ににご登録頂いおります皆様の所へは、お友達限定特別バージョンでお届け済みです! お友達ご登録で、いち早く情報をゲットしましょう(^^)b こんなお悩みありませんか? ブログが書けない。。。 伝えたいことがあるけど、どの順番でどのように書いたら分からない。。。 などなど 軽やかにステップアップ出来る内容などなど お気軽にご登録下さいませ! 公式LINE https://page.line.me/745rijga Instagram https://www.instagram.com/handiworkstudiochizu?igsh=MXd1MDlzams5cTU0Mw== Facebookページ https://www.facebook.com/share/1CZ7AHdgvt/ Facebook https://www.facebook.com/share/1BW3Pusr71/

Natural yeast 天然酵母

Natural yeast
天然酵母
酵母は発酵食品を作る神秘的なものとして、意識せずとも私たちのそばにいる存在。
天然酵母は、自然界に存在する野生の酵母を培養し作ります。
よくパン作りの際に使われるイーストは、
酵母を純粋培養したサラブレッドという訳。

天然酵母作りは  日にちも時間もかかるが、天然酵母から織り成す魔法は口にした時 その違いに驚く。
だから やめられないのだ。
今では我が家のスタンダードだ。
初めて挑戦する場合は、やはりレーズンがいい。それに年中手に入る。
楽しくなって来たら、季節の果物等に挑戦してみよう。

「果報は寝て待て」気長に楽しもう。


*用意するもの
煮沸した瓶
レーズン(オイルコートなし)   100g
水    300cc

酵母が好む温度は28℃〜32℃程。

⚠️使う道具は、雑菌の繁殖を防ぐため煮沸消毒した、清潔な物を使いましょう。
酵母菌は野生の菌を捕まえて作るのですが、必要のない雑菌までも培養してしまうと失敗の原因になります。


「作り方」

煮沸した瓶を乾かす。
瓶にレーズンと水を入れる。
密閉出来ないよう 蓋の内側にあるクッション材は外す。
1日目
1日二回くらい瓶を振り蓋をあけて、空気をたっぷりと含ませてあげる。

2日目
少しポツポツとレーズンが浮いてくる。
1日目同様、2回くらい瓶を振り蓋をあけて、空気をたっぷりと含ませる。


3日目
2日目よりも更にレーズンが浮いてきた。
少しシュワシュワし始め、色も濃く濁ってくる。
瓶の蓋を開けガス抜きをする。
👆この頃から1日1回瓶を振り、ガス抜きをする。

4日目
大分レーズンが水を含み膨らみ、上に上がってくる。
プツプツと発酵が見えてくる。

5日目
ほぼ上にレーズンが上がってきている、シュワシュワと発酵も目立つが、まだまだ。

6日目
レーズンが完全に上がりきり、シュワシュワ&ブクブクと元気が良い。

7日目
シュワシュワとブクブクでレーズンが盛り上がっている。
「オリ」と言われる沈殿物が出現する。
この「オリ」の中に沢山の酵母菌が住んでいるのだ。
溜まれば溜まるほど、エキスの中に酵母菌が住んでいるのだ。


8日目
少しシュワシュワ&ブクブクが落ち着いてくる。
「オリ」も沢山。
思わずニンマリ。

っとここで完成。
ここからは冷蔵庫で管理する。


後は1〜2週間で使いきっても良いし、種継ぎして続けるのもよい。


しかし。
こうやって文字で紹介すると 作るのが大変そうなイメージになる。
実際作ってみると そうでも無いのだけれど。(私の書き方がそう思わせるのか?苦笑)


「果報は寝て待て」気長に楽しもう。


⚠️失敗したかどうか香りで判断。
フルーツで仕込めば そのフルーツの香りにアルコールの香りがプラスされたような香りになります。
酸っぱい匂いや腐敗臭、またはカビぎ生えてしまったら、それは雑菌が繁殖してしまい失敗してしまいます。
その場合は味見せず捨てて下さい。
⚠️酵母を含む食品を摂取することで一部の方にアレルギー症状が出てしまうことが知られています。


自家製天然酵母液が出来たら次は元種作り
【自家製天然酵母で元種作り】


【Focaccia     Chizu's house 】
フォカッチャ
 「自家製天然酵母で作るフォカッチャ」


Living with handicraft
#手仕事のある暮らし

serene time
#穏やかな時間

※Surrounded by favorite things
       (#好きなものに囲まれて)
※ Chizu's House

★facebookページ【ちずさん家の手仕事】



人気の投稿