スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

三男坊birthday

三男坊birthday Happy 13th birthday! You will be part of our heart, honey and we wish that may all your aspirations and dreams come true and you live happily in the years ahead. We wish Happy New Year for our dear daughter. あなたはいつも私たちのハートの一部なのよ。 あなたの願いや夢がかないますように。そしてこの一年幸せに過ごせますように。 ママより シュークリームが大~~~好き! 今回のリクエストケーキもシュークリームいっぱい! ですって~!!! ママの作るシュークリームが大好き! って((照)) これまでのリクエストのシュークリームケーキ 毎回  作るのが楽しみに! 有り難うね~^^ さてっ!今回は! 【ドーム型シュークリームケーキ】 ■  chou à la crème (シュー・ア・ラ・クレーム) 基本のシュー皮  (直径 約6cm 約12個分) 今回のドーム型は小さい一口サイズを沢山 ▼ 材料 水     250cc バター   70g サラダ油  8g 卵     3個    (ムラの無いように溶いておく) 薄力粉   80g   (振るっておく) 霧吹き   少量 ▼作り方 1)鍋に 水 バター サラダ油を入れ 強火で沸騰したましら 火から下ろします。 2)薄力粉を一度に加え 粉っぽさが無くなるまで 木ベラで手早く良く練り混ぜます。 3)練り混ぜながら10~20秒程温めます。 4)火から下ろし 溶いた卵を少しずつ加え練り混ぜて行きます。 (木ベラから ゆっくりポトリと落ちるくらい) 5)絞り袋に入れて鉄板に絞って行きます。 (焼けるときに膨らみますので 間隔は余裕を持って絞って行きます。) 6)指先に 水をつけて生地の上を軽くチョンチョンと平にして行きます。 7)生地全体に霧吹きをして オーブン 余熱(有) 190度 20分 (機種により異な...

作り置き meal prep (NO,1)

meal prep   Chizu's house
作り置き

我が家に来る来客は お茶だけでは済まないのが通例だ。
だいたいがお酒ありきで持ち寄ります。

私の住む地域は田舎
今から行くよと連絡があって それから買い出しでは到底間に合わない(苦笑)
急な来客だったり(今はコロナ渦でそうそうないが)忙しく過ごす日々の中で慌てない為。


作り置きは重宝します。
それに待たせるのは好きじゃない。
食材も まとめて仕入れ保存しているので、後はメインを飲みながら作るだけ^^

このコロナ渦が過ぎ去るまで、それは おあずけですが、今は オンラインで 各々のお酒自慢、料理自慢と 何とも楽しくも情報交換しながら乾杯する。

こんな時こそと ブログを進めてくれたのはその中の友人達です。

友人に感謝!


【ピリ辛大根の壷漬け】
(壷ではないが壷漬け)
材料
大根                  1本
A】
しょうが          一片(薄くスライス)
塩                     ひとつまみ
醤油                  150ml
酢                      100ml
砂糖                   150g
輪切り唐辛子    適量
※煮沸した瓶

①大根はよく洗い、いちょう切りにし天日干しする。(季節にもよるが2〜3日程度)
②干して水分の抜けた大根をよく水洗いし絞り瓶に入れる。
③Aを鍋に全部入れて一煮立ちさせたら、干した大根の入った瓶に注ぐ。

次の日から美味しく食べられる。
ポリポリとした食感がたまらない。



【中華胡瓜漬け】
材料
胡瓜                      5本(お好み)
塩                          大さじ1
醤油                      一回し
ゴマ油                  適量
黒ゴマ                  適量
輪切り唐辛子      (お好み)

①胡瓜をよく水洗いし、飾り切りにする。
②密閉袋に飾り切りした胡瓜を入れて塩をふり軽く揉んで密閉し、1時間程冷蔵庫で休ませる。
③柔らかくなった胡瓜を袋の中で軽く絞るり、汁をすてる。
この時、飾り切りした胡瓜が開いて見た目も良い。
④③へゴマ油、醤油を入れて軽く混ぜれば完成だ。
仕上げにゴマを振りかける。


【人参の金平】
千切りした人参を、豚肉料理や鶏肉料理で使ったフライパンで炒めるだけだ。
味付けは、その時の肉料理の味だ(笑)
豚肉や鶏肉からの旨味の詰まった油が、人参に染み込み旨し!


【和風ラタトゥイユ】
その時々の旬の野菜を一口大に切って、鍋に放り込み一気に蒸し煮 するだけだ。
とても簡単だが絶品だ。

今回使った材料
A】
菜種油                         適量
キュウリ
なす
トマト(トマトは最後に投入)
揚げ出し豆腐
しらす
ローリエ
B】
(煮出し汁の味を整える程度)
あごだし
たまり醤油(自家製)
ゴマ油
塩コショウ
砂糖

①鍋に菜種油を薄くひき、そこへトマト以外の食材を全部入れる。

②食材から煮汁が上がってくるので、旨味のつまった煮汁を味見し、B】の調味料を  お好みで加えて味を整え、カットしたトマトを投入し一煮立ちしたら完成。

作りたては味が薄いが、冷めると味が馴染み丁度良くなる。

👆食材によっては煮汁が出にくいものもあるので、その時はだし汁を加える

本来ラタトゥイユは、それぞれの野菜ごとに炒めて塩で調味したものを、最後に自家製トマトソースで和え軽く煮るという手間のかかる料理。

簡単・時短な料理も良いが、長めの休日のときこそ、トライしてみるのも楽しいものです^^


【カルパッチョCarpaccio】


【卵黄の味噌漬け(酒の肴)】



Living with handicraft
#手仕事のある暮らし

serene time
#穏やかな時間

※Surrounded by favorite things
       (#好きなものに囲まれて)
※ Chizu's House

人気の投稿