スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

レアなお話し

こんにちは! 高橋 ちずです! 8月も終わりなのに、まだまだ暑い日が続きますね^^; 皆様、体調など崩しませんようお気をつけて下さいませです! さて、本日は 普段「アメブロ」や「インスタグラム」「Facebook」「bブログ」では、お話ししないレア内容を投稿を実は 公式LINE https://page.line.me/745rijga でお話ししてるんです(^^) ちょつとお得な情報や、普段の投稿では言えないレアな内容などなど、、、 お友達登録してゲットしましょう! お友達限定なのでモザイクしてます。 今ならコチラ↑動画の内容をプレゼント🎁 ご登録頂いただけで届きます(^^) 既ににご登録頂いおります皆様の所へは、お友達限定特別バージョンでお届け済みです! お友達ご登録で、いち早く情報をゲットしましょう(^^)b こんなお悩みありませんか? ブログが書けない。。。 伝えたいことがあるけど、どの順番でどのように書いたら分からない。。。 などなど 軽やかにステップアップ出来る内容などなど お気軽にご登録下さいませ! 公式LINE https://page.line.me/745rijga Instagram https://www.instagram.com/handiworkstudiochizu?igsh=MXd1MDlzams5cTU0Mw== Facebookページ https://www.facebook.com/share/1CZ7AHdgvt/ Facebook https://www.facebook.com/share/1BW3Pusr71/

green bell pepper(ピーマン)

Green  bell  pepper 

夏野菜の代表の1つ「ピーマン」を使って、簡単ごはん!
丸ごとピーマンを使い、ご飯を詰める事によって モチッとした食感と満腹感です。
お弁当にも詰めやすく見た目も可愛い1品です! 

ピーマン  (カラーピーマン)
果肉は厚くサラダ料理の色づけによく生食以外にも、 幅広い料理に利用できます。


【材料(二人分)】
ピーマン    2個
ケチャップライス(具材はお好みで)
チーズ        適量
魔法の粉     適量
※魔法の粉作り方
パン粉、ハーブソルト、オリーブ油
全部をお好みの量で混ぜ しっとりしたら完成。


ピーマンを用意
ずんぐりむっくりとした形を選びます。

上をカットし中身をくり抜きます。
カットした上部分も使います!

魔法の粉を作ります。


くり抜いたピーマンにケチャップライスを詰め、チーズ、魔法の粉を乗せます。


グリルで15分(機種によって異なります)
オーブントースターでもOK!
この時、切りおいた上の部分も一緒に焼きます。

ピーマンの底は凸凹していて平らにならない時は、つま楊枝等で調整すると、ピーマンからチーズがこぼれ落ちる事を防げます。

このくらいの焼き加減が見た目も丁度良いです。
焼き加減が甘いかなぁ?と思ったら、アルミホイルを被せて再度焼くと  焦げ防止になりますよ!

お弁当にはこんな感じです^^

オーブンに放り込んで、後は待つだけ^^
材料、作り方はシンプルだけど手が込んでいるように見えますよね^^

 Chizu's house



Living with handicraft
#手仕事のある暮らし

serene time
#穏やかな時間

※Surrounded by favorite things
       (#好きなものに囲まれて)
※ Chizu's House

★facebookページ【ちずさん家の手仕事】


人気の投稿