スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

三男坊birthday

三男坊birthday Happy 13th birthday! You will be part of our heart, honey and we wish that may all your aspirations and dreams come true and you live happily in the years ahead. We wish Happy New Year for our dear daughter. あなたはいつも私たちのハートの一部なのよ。 あなたの願いや夢がかないますように。そしてこの一年幸せに過ごせますように。 ママより シュークリームが大~~~好き! 今回のリクエストケーキもシュークリームいっぱい! ですって~!!! ママの作るシュークリームが大好き! って((照)) これまでのリクエストのシュークリームケーキ 毎回  作るのが楽しみに! 有り難うね~^^ さてっ!今回は! 【ドーム型シュークリームケーキ】 ■  chou à la crème (シュー・ア・ラ・クレーム) 基本のシュー皮  (直径 約6cm 約12個分) 今回のドーム型は小さい一口サイズを沢山 ▼ 材料 水     250cc バター   70g サラダ油  8g 卵     3個    (ムラの無いように溶いておく) 薄力粉   80g   (振るっておく) 霧吹き   少量 ▼作り方 1)鍋に 水 バター サラダ油を入れ 強火で沸騰したましら 火から下ろします。 2)薄力粉を一度に加え 粉っぽさが無くなるまで 木ベラで手早く良く練り混ぜます。 3)練り混ぜながら10~20秒程温めます。 4)火から下ろし 溶いた卵を少しずつ加え練り混ぜて行きます。 (木ベラから ゆっくりポトリと落ちるくらい) 5)絞り袋に入れて鉄板に絞って行きます。 (焼けるときに膨らみますので 間隔は余裕を持って絞って行きます。) 6)指先に 水をつけて生地の上を軽くチョンチョンと平にして行きます。 7)生地全体に霧吹きをして オーブン 余熱(有) 190度 20分 (機種により異なります) ・小さい生地の時は 焼き時間は短くなりますので 

季節の手仕事 (梅酒とらっきょう)

to work with one's hands

季節の手仕事  (梅酒とらっきょう)
目で香りで季節を感じさせてくれる初夏の手仕事です。
※初夏に旬を迎えるらっきょう
採れたてを逃さず漬け物にすれば、一年中みずみずしさを味わうことができます。

※香り良く瑞々しい青梅
梅仕事ができるのは、1年のなかでも(6〜7月)この時期だけです。
その香りの良さに ついそのまま口に運んでしまったら まぁ!大変!泣きを見ます(汗)
綺麗な形や大振りの梅だけが使える訳でないんですよ!
傷んだ梅だって形が凸凹していたって、熟し過ぎた梅だって、使い方を変えれば 全てOK!


【梅酒作り】
バーボン、ウィスキー、梅酒も好き!
それなら一緒に飲んでしまえばいいのでは?
自分好みの梅酒作りを挑戦して見て下さいね^^

※梅酒作りの基本の配合
「梅1㎏、氷砂糖1㎏、お酒1.8L」

【用意するもの】
密閉できるガラス瓶     4〜5L容量
梅              1kg
氷砂糖      1kg
お酒          1,8L
(大人の味がお好みの方は、氷砂糖500〜800gで調整してみて下さい)

アルコール度数は35〜45度のものを使います。
アルコール35度以上のホワイトリカー・焼酎・ブランディ・ウイスキー・ウォッカ・ジンなどが望ましいのです。
★梅シロップはお酒を入れず、梅と氷砂糖のみ!後はじっくりと 梅シロップが上がって来るのを待つだけです!


作り方
①瓶を煮沸消毒し乾燥させる。
②梅を水洗いした後2時間程度水に漬けてアク抜きをする。
③清潔な布巾やペーパーで梅の水気をしっかり拭き、ヘタを竹串で取る。
④瓶に梅と砂糖を交互に入れる。
⑤梅と砂糖が入れ終わったらお酒を入れる。
⑥蓋をしたら冷暗所で保管します。
(時々  瓶の蓋を開けてガス抜きをしましょう)

漬けてから3ヵ月過ぎた辺りから飲めるようになりますが、時間を置くとより深みのある濃厚な梅酒を楽しむことができます。

梅の実は1年程で十分にエキスが染み出すのでその頃には取り出しましょう。
漬けたまま放置すると渋味が出てしまいます。

⚠️ 一般のご家庭で、(アルコール度数20パーセント未満)を使って梅酒をつくる行為は法律違反(酒税法違反)です。
自家製梅酒づくりには、アルコール度数20パーセント以上の酒類をご利用ください。
(20度以下の酒で梅等の果実を漬けた場合、極稀に腐敗発酵するおそれがあります。)
また自家製梅酒の販売や譲渡も法律違反です。できた梅酒はご自身やご家族(20歳以上)でお楽しみください。



【らっきょうの作り方】
手間隙かかりますが、食べたときのシャキシャキとした食感は格別です!

材料
らっきょう   1kg
(した処理漬け液)
水700ccに塩150g
(本漬け汁)
水…150ml
氷砂糖…250g
 酢…350ml
赤唐辛子   2本
お鍋に、水、氷砂糖を入れて一煮だちさせ冷めたら酢、赤唐辛子を加えます。
氷砂糖は全部溶けきらなくて大丈夫です。

作り方
※した処理
①土つきらっきょうのした処理
1kgの土付きらっきょうをバラしながら、土をよく洗い落とします。
.②ひげ根は、包丁で根元ギリギリを切り落とします。
③流水で洗い、ザルに上げます。
④らっきょうを、きれいに洗い煮沸したビンに入れます。

※した処理漬け液
水700ccに塩150gを溶かす。
塩水をらっきょうの入ったビンに入れ、ふたをして10日程寝かせます。
その間2〜3日に1回はガス抜きの為蓋を開けます。
白い泡は乳酸菌なので、取り除かないで下さいね。

※本漬け
①流水で塩抜きをします。
水道水で半日くらいが目安。
塩抜きがムラにならないよう、時々かき混ぜます。
②鍋にたっぷりの湯を沸かし、ザルごと10秒間浸けて殺菌し、湯切りして水気をとばす。
(水気があると傷みやすいので、冷ましてしっかり水気を切って下さいね)
煮沸して水気を切ったビンに、らっきょうを入れ、つけ汁を注ぎ入れて冷暗所に寝かせます。
おおよそ3週間後から美味しくなります。

今年も梅仕事を無事に終えました。
らっきょうは まだ出来そうです^^

手間隙かかる手仕事ですが、自分好みのオリジナルが作れるのも魅力です!
ぜひ挑戦してみて下さい^^


Living with handicraft
#手仕事のある暮らし

serene time
#穏やかな時間

※Surrounded by favorite things
       (#好きなものに囲まれて)
※ Chizu's House

★facebookページ【ちずさん家の手仕事】


人気の投稿